こんにちは。 大須食べ歩きグルメ400軒以上達成した石川瞬間です。 テレビでも大須の達人として大須を紹介しています。 色々な視点から大須の食べ歩きグルメや遊べるスポットを紹介していきます。 今日は 登河に行って来ました!!
登河はどこにある?

栄の路地裏に新しくできたうなぎのお店!

まつりグループのお店みたいです。
雰囲気がとてもカッコいいですね。

名前に那古野とついていたのでてっきり円頓寺かと思ったら場所は栄でした!
那古野と書いてなごやと読むみたいです。
では行ってみましょう!!
古民家×和テイスト

中に入ると一番奥の席に通してもらえました!!
ここが一番の特等席ですね。

二階もあり思ったより席数がありました!!
とても雰囲気がよくて最近の流行りの古民家の感じです。

お店の名前はうなぎの登りとうなぎの力強さを合わせて登河という名前になったそうです。
うなぎを炭火で焼く様子は外からでもわかるのでとても美味しそうで通りがかるだけでついつい入ってしまいます。
うなぎを焼いてからタレにつける瞬間がとてもたまらないです。
さあ料理がとても楽しみです。
贅沢!!黄金鰻重をいただく!!!

ここの名物は黄金の鰻重というものなので頼んでみました。

来ました!!
これは美味そう!!!
黄色と黒のこの色合いがたまらん!!
鰻は炭火でしっかり焼かれており炭の香りがします。

だしまき玉子は分厚くふわふわ!!

うなぎのタレが滴るこの感じいいですね!!

雰囲気はとてもいいですよ!!

やはりこの窓際が一番いいですね!!

実はこちらのお店はかしわも看板の一つでかしわのお重も頼んでみました!!

こちらのかしわも炭火で焼いてうなぎのタレにつけたものかな!!

鶏はパリッと焼かれていて
今気づけば親子丼だ!!笑
なんかこれはもともとついているものなのかわかりませんがデザートをもらいました。
僕はなぜかお店の人に好かれるのかデザートがもらいます。

柿はガブッととても良い音がなって美味しかったです。
今日も読んで頂いてありがとうございました!!
コメントを残す